小型犬のなかでも絶大な人気を誇るトイプードル。
地方のみならず、都市部の高層マンションなどの普及により、小型犬ブームとともにトイプードルの人気は全国的にも急増しつつあります。
そんなトイプードルですが、多くの飼い主さんからよく聞く悩み・・・
それは「涙やけ、肥満体質、体臭、皮膚病(皮膚疾患)」などの対策についてのご相談。
トイプードルブリーダーを長年生業としている私たちの対策方法としては、一概に「これをやればバッチリです」と言い切れるものではありません。
(むしろ、そう言い切っているお医者さんや販売店さんがいたら要注意です)
しかし、トイプードルの「涙やけ、肥満体質、体臭、皮膚病(皮膚疾患)」はちょっとした工夫で改善できます。
そんな、トイプードルに特化した記事を書いてみましたので、どうぞ参考にしてください。
また、ネット通販でも大人気の商品をご紹介もしているのでよかったらチェックを😊
今なら、たったの500円モニターも募集中♫
(2021年12月現在:※期限など要確認※)
【500円モニター】トイプードル専用手作りごはん
脱臼・肥満・皮膚病・臭い…様々なトイプードルのお悩みと特徴
小型犬の中でもトイプードルに多く見られる特有の症状
- 涙やけ
- 肥満
- 皮膚病(皮膚疾患)
- きつい体臭
- 骨や関節の病気
- 白内障などの目の病気
こうやって挙げていくと心配になる症状がたくさんあります。
しかし、トイプードルも人間も同じ生き物です。何か原因があって症状が悪化したり発症すると考えられます。
トイプードルブリーダーがアドバイスする涙やけ・皮膚病(皮膚疾患)の原因と対策とは!?
うちのトイプードルが臭い?皮膚病(皮膚疾患)と涙やけの原因
- 過度なストレス(または軽度であっても慢性的なストレス)
- 食生活による発症・悪化
- 環境
この3が原因とされています。
特に食生活は、体内にダイレクトに直結することなので日々の積み重ねで重大な病を防ぐことも、改善することも可能です。
洗っていないマットやクッションは、臭いだでなくダニの繁殖などの悪条件を生みます。
ダニによって皮膚病になったり、ダニの死骸によって呼吸器官を病むワンちゃんが増えています。
人間もワンちゃんも快適に過ごせるよう、定期的なお掃除・洗濯はしてあげましょう。
食生活と環境を是正するだけでも、ストレスを軽減させることが可能なので一度リストアップすることをオススメします。
トイプードルのために飼い主が見直すべきポイント
ところで一緒にお住まいのご家庭(飼育場所)は、愛犬であるトイプードルにとって最適な環境でしょうか?
今一度、ご自身がワンちゃんに生まれ変わったとして想像してみてください。
- 極端に寒くないかな
- 床が冷たくて隙間風が直接当たったりしないかな
- 光、温度、音などなど。安らげる空間かな
実際にワンちゃんになった気分で考えてみると、人間にとっては快適だと思っていても結構愛犬にとっては窮屈でストレスがたまる空間なのかもしれません。
人間都合の温度調整だけでなく、湿度調整や雑音などの配慮も、人間同様トイプードルも敏感なので感じ取ってあげることが重要です。
トイプードルを襲う肥満の危険性!!
小型犬の特徴として、関節や骨に関する病があげられます。
その要因とされている一つが肥満です。
肥満は人間にとってもワンちゃんにとってもとても怖い病です。
何が入っているかわからない食べ物や、成分表が不明な食べ物は絶対に控えましょう。(コストを下げるために小麦粉や澱粉などをふくむドッグフードもあります)
なるべく自然由来の食品や添加物を抑えたご飯に徹底しましょう。
また、必要以上にご飯の量を増やすのはとても危険です。
ワンちゃんは人間と違い、自分の欲を論理的に抑えることができません。
あげたらあげた分だけ、ご飯を食べちゃいます。
ご飯は控えめにし、どうしてもという時はおやつなどで調整・コントロールしましょう。
こうしたちょっとしたポイントを抑えるだけで、関節や骨に関する病を抑える効果があります。
トイプードルを守るのは飼い主の責任〜飼い主だからできること
ここまで挙げたように、ワンちゃんにとっての病は飼い主のちょとした気遣い・ポイントで防ぐことも改善することもできます。
まずは、環境と食生活から考え直してみてはいかがでしょうか?
ドライタイプのドッグフードとは全く異なるドッグフードです。
《特徴》
トイプードルを飼っている30代〜50代の愛犬家の間でよくある悩みである
・健康系ドッグフードはあまり食べてくれない
・皮膚トラブルや毛づやの悩みがある
・拭いても拭いても涙やけができてしまう
・脱臼や骨折が心配
・トイブードルに合う食材がわからない
といったお悩みを解決するために考案された安心安全の『手作りドックフード』のご紹介です。
【うちのトイプーの3つの魅力】
その1 素材へのこだわり!
トイプードル専用手作りごはん『うちのトイプー』の主原料は人間も食べられるヒューマングレードの新鮮な肉や魚。
鮮度抜群の食材の栄養と旨味をしっかり閉じ込めているから味の好みにうるさい愛犬でも喜んで食いつきます。
その2 サプリメントいらず!
トイプードルの健康トラブルを軽減するためには、
普段の食事で十分な量が補えないオメガ3脂肪酸やグルコサミン・コンドロイチンが必須。
そこで、トイプードル専用手作りごはん『うちのトイプー』はオメガ3脂肪酸であるEPAやDHA、
さらにグルコサミンやコンドロイチンを配合。
毎日の美味しいごはんで他の健康おやつやサプリは必要ありません。
栄養バランスが崩れないように、AAFCOの総合栄養食基準に配慮してつくっています。
その3 グレイン・グルテンフリー!
フードの中には、犬の体に不必要な添加物が多く含まれています。
しかし、これらはトイプードルの皮膚や体に悪影響を及ぼすリスクがあるもの。
そこでトイプードル向け健康手作りごはん『うちのトイプー』は
保存料、甘味料、着色料、香料は天然添加物、化学合成添加物のいずれも使わずに作られています。
専門家やプロのドッグトレーナー、ブリーダーのなかでも話題になっているトイプードルに特化した安全で安心なご飯を一度お試しください。
肌荒れ、毛抜けなどの皮膚病だけでなく、呼吸系の疾患を防いだりと長い目で見て納得できると思います。
特に「毛並みが変わった」「食いつきかが変わった」などのお喜びの声もあるくらいなので、注文前に口コミなどもチェックしてみると安心して注文できると思います♪