本当に安全!? 〜手作りごはんの魅力とは〜
人間とって安全でもペットには危険!?
福井県あわら市のペットホテル、ブリーダーblissです(╹◡╹)
ペットを愛する皆さんなら、人間の食べものが愛犬には悪影響を与えるということはご存知かと思います。
しかし、なぜ危険なのか?悪影響を与えるのか?という本当の理由を説明できる人は少ないように感じます。
そこで今日は簡単に5つにまとめてワンちゃんにとって大切な知識をご紹介したいと思います。
結論からお伝えすると
理由1:塩分量が多すぎるので危険😱
理由2:必要な栄養素が全く違うから危険😱
理由3:肥満になりやすい😭
理由4:ワンちゃんにとって有害な素材が混じっているかもしれないから😵
理由5:とにかく”わがまま”になる(笑)
以上の5つが挙げられます。
特に、最後の理由5は、笑い事のようで笑い事では済まされない、日本特有の病気とも言えます。
わがまま=可愛い と思えてくる愛犬家の皆さんのお気持ちはわかります。
しかし、それが結果的にワンちゃんの不健康を招き、飼い主様もワンちゃんも得しない悲しい結果に・・・
そんな悲しいことにならないよう、ペットも飼い主様も至福の時間を少しでも共有できる環境と知識をご提供できればと思います😀
理由1:塩分量が多すぎるので危険😱
まず、塩分量についてです。
飼い主の方なら、ご自分のワンちゃんの適正摂取量をご存知かもしれませんが、基本的な考えとしてはワンちゃんに必要な塩分は人間の1/3程度となっています。
ただ、人間と同じくワンちゃんも体質や体型、環境、生活スタイルによって様々です。
塩分の過剰摂取によって引き起こされるのが
☝️心臓疾患
☝️肝臓疾患
が有名です。
その他にも、皮膚のかゆみや抜け毛なども心配されます。
気をつけていても、過剰摂取を続けてしまっているご家庭もあるようなので、適度なチェックが必要になります😊
三日に一度や週に一度など、定期的にご自分のワンちゃんの一日の塩分摂取量を計算してみてください。
その積み重ねがワンちゃんとご主人様の 幸せ=至福の時間 に繋がります💓
理由2:必要な栄養素が全く違うから危険😱
次に、必要な栄養素についてです。
犬猫も人間も同じく、タンパク質やビタミン、ミネラル、脂肪、炭水化物が必要とされています。
しかし、それぞれの必要な成分量も全く異なります。
もし、手作りフードではなく市販のドックフードなどをご利用になっているなら、裏の成分表を簡単で良いので暗記する程度の知識は必要です😊
暗記といってもそんなに難しく考えることはなく、定期的に眺めていると自然と計算もできるようになりますよ📲
あと、ミネラルの中のカルシウムについては、人間の14倍も必要と言われているくらいなので、安いフードなどで足りない場合などは他で補うなどの調整も大切にしてください。
理由5:とにかく”わがまま”になる(笑)
最後に、「わがままになる」についてです。
これは人間の子供と同じで、自分がやりたいことや食べたいものを、後先考えずに与え続けると、心も体も衰えてしまうということです。
わがままなのはとても可愛げがあるし、ウルウルした目で見つめられたら厳しく躾できないという飼い主様が多い・・・私もその気持ちはわかります🥺
しかし、この日々の積み重ねが肥満などの怖い病にもつながる原因になります😭
愛犬を愛しているが故に、ご主人様も必要な知識を身につけ、至福の時間を末長くお過ごしください😊💓🐶
手作りごはんの魅力とは!?
最後に、手作りごはんの魅力をお伝えし、簡単なレシピもご紹介したいと思います。
人間でもワンちゃんでも同じく、手作りごはんは愛情がこもっているぶん美味しく、食べる側にとっても幸せな気持ちになります😊
つまり、手作りごはん=愛情の塊 とも言えます♫
きっと、手作りの愛情がこもったごはんを食べてスクスク育ったワンちゃんは、ご主人様想いの素敵なワンちゃんに育つことでしょう!
我が家の手作りレシピ